フルートグラスと色絵八角塩入れ
17〜18cm高 (グラス) sold
9cm幅 (塩入) sold
フルートグラス
フランス
19世紀末
5.5〜6cm径 × 17cm〜18cm高
売約済み
・詳細
吹きガラス成形によるフランスの大衆的なフルート・グラス。
不揃いな形や重さから、手慣れた速さで吹いていくガラス工の姿が浮かびます。
鉛を含有する半クリスタル質で、ほどよい緊張感や口あたりの良さを感じながらも
何の飾りもない厚手のフルートグラスは、気負いなく日々使えます。
ビストログラスの炭酸用といったところ、円錐形は泡がとても美味しい。
フランス1900年前後の民衆的な量産グラスは、ガラス工芸の欄外かもしれませんが、
文化と風土を備えた、タフなガラス器が僕は好きです。
・備考及び詳細
四脚全て無傷の良好な状態です。
経年による硝子スレがあり、気泡や器面のうねりには個体差があります。
ぐらつきは殆どありません。
容量 約100ml
※ フルートグラスに関しては、個別にお選びいただけません。
こちらで選ばせていただき、ご発送いたしますので予め何卒ご了承願います。
※状態につきまして、不安や心配のある方は事前にお気軽にご質問くださいませ。
通販でのご購入の場合、状態を理由としたご返品は原則受付いたしかねますので、何卒ご了承ください。
色絵八角塩入れ
フランス
18世紀
9cm幅 × 4cm高 × 8cm奥行き
売約済み
・詳細
フランス北部、ルーアン産の色絵塩容器。
シノワズリの名残を見せる文様が、赤と青で着彩されています。
塩入れの中でも型造りが凝っており、絵付けも丹念で、時代の上がるものと思われます。
塩は当時の貴重なもの。華やかな容器におかれ食卓で大切に使われていました。
江戸期には「阿蘭陀」としてフランスの錫釉陶器も舶載されており、
こんな塩入れは茶道具の蓋置きなどに見立てられたようです。
今回はグラスと合わせて、ライムとミントの葉を。
薬味入れにでもして、卓上に置くだけで少し愉しい気分です。
・備考及び状態
口縁に僅かに欠損と脚部に一箇所の銀直し、釉薬の削げがあります。
錫釉陶器のとりわけ塩入の中でも、非常に良好な状態の部類かと思います。